先週の土曜・日曜と、兵庫県で息子のサッカーの試合があった。
子供たちはコーチの引率でバスで行くのだけど、
今回は、少し旅行気分も兼ねて夫婦で応援に行った。
1台の車に3家族乗って一緒に行く事にした。
朝4時半に起きて息子を集合場所まで連れて行き、
そのまま自分達も いざ兵庫へ!!
道中、お母さん連中はずっとしゃべりっぱなし

(うちのが一番うるさかったけど・・・)
SAによっては食べっぱなし

(ん?これもうちのだったか?)
かなり満喫していましたよ

試合はと言うと広島県・岡山県・兵庫県・山口県・千葉県・大阪・四国
の方から強豪チームが参加しており、大きな大会でした。
1日目は3試合行い、1勝1敗1引き分けでグループ3位だった。
1試合目は勝たないといけない試合だったな~
後半の最後3分くらいに同点にされてしまった。

2日目の試合で1・2位グループ、3・4位グループにそれぞれ別れ
トーナメント戦が行われるので、3位と2位ではえらい違いだ。
せっかく遠くまで来ているのだから、強い所との試合も見てみたかったな~
他のグループで良く練習試合や、試合をするチームは皆1位・2位通過
していたのに うちは3位 ・・・ ちょっと実力の差が出てしまったか ・・・
彼らとは明日 別コートでの試合となってしまった。
確かに、試合の様子を見ている限り、他チームは出来あがった感じ
が見れた。
気分を取り直して 1日目が終わって親達は皆ホテルに行き
いざ宴会!!!

兵庫らしい食べ物を食べる訳でもなく、結局 全国チェーンの居酒屋で
6家族が集まり飲んだ飲んだ!!(ん?これは自分か??)
2日目はトーナメントだけど、全部順位決定戦があるので3試合。
1試合目は勝ち、2試合目はPKで何とか勝ち
決勝戦でもPKになり敗れてしまった。
2試合目のPKで息子が4番手で蹴った

と言うのが息子、以前PKでミスキックしてしまい
それからというものPKが嫌いになってしまった。
PKで蹴ったのを、その後見ていなかったのだ。
それじゃあダメだから、打破する為にも蹴ってみろ!とずっと
言い続けていた。 それが、今回PKに立った時
親のこっちが無茶苦茶緊張した

何か、異常に助走が短いし大丈夫か?と見ていたけど
何とかキーパーの手をはじいてゴールに入った。

完璧なシュートでは無かったから、まだ打破は出来ていないかも

結局、3・4位グループの2位で終わった。
隣の1・2位グループの試合も見てみたが、明らかにこちらのコート
の試合とレベルが違ったな~
それは息子達も感じていたと思う。
正直、息子達のチームは広島の試合で今まであまり負けた事がない。
皆も自身があったんじゃないかな~
今回の大会で井の中の蛙だということを思い知って、
上には上がいること、勝つ事の喜び、負ける事の悔しさ
など 勉強になったんじゃないかな~
勝ち負けだけが全てだとは思わないけど、
こんなに たくさん練習して、夏休みもほとんどサッカーで
頑張っている息子達を見ていると、
この経験を生かしてまだまだ上を目指して欲しいと思う。
応援よろしく~
↓
