fc2ブログ
1/2成人式
ワル息子も今年10歳!

今日は小学校で1/2成人式が行われると言うことで嫁が行った。

本当に泣き虫で、年長になっても幼稚園の迎えが遅いと皆にバレ無い様に

隠れて泣いていた息子・・・

何で涙が出るのか分からないと幼稚園に行く前に嫁と近くの神社に寄って

今日は涙が出ませんように!とお参りし、神主さんが笑って見守ってくれていたらしい。

今も母さん好きは変わらない。(多分ずっとだろうな~)

でも、思えばたくましくなったもんだ  (口も悪くなったけど・・・)

10年父親をしてきたけど、良い父親かどうかは別にして

父親になったのではなく、父親にしてくれた気がする。

男同士で、ぎこちなさを感じる時があるくらい1歩おいて接する息子。

20歳になったら流れ川に連れて行く約束をしている。

4年生は全員親子で手紙交換をしたらしく、内容を嫁から聞いた。

プロサッカー選手になって、海外旅行に連れて行ってくれるらしい 

ほんの少しだけ、ほんのちょっとだけ、グッときた 

そして母さんからの手紙は宝箱に入れるらしい 

いつまで、そんな気持ちでいてくれるのか分からないけど

あと10年後、照れくさく、ぎこちないかもしれないけど

一緒に飲んで語らいたいものだな~ 楽しみだ 

広島ブログ
スポンサーサイト



[2009/02/24 18:56 ] | 雑談 | コメント(3) | トラックバック(0)
悔いの残る試合・・・
悔いの残る試合・・・

それは息子のサッカーの試合ではなく、自分のソフトバレーの試合だ。

昨日、ユアーズカップという大きな大会があった。

グループリーグで1位のチームが別のブロックの1位と決勝戦を行い、

優勝、準優勝にはユアーズから豪華景品がもらえるという試合。

勿論優勝して、豪華景品を持って帰る予定だった

しかし結果、2勝1敗でグループ2位。

決勝戦へ行く事が出来なかった~

最後の3試合目、これに勝てば決勝戦へという試合で負けてしまったのだ。

全く、歯が立たない相手では無かった!むしろ勝たないといけない相手・・・

不発のまま終わってしまい、ほんとに悔しかったな~

こんなに悔しい思いをしたのは、久しぶりかも・・・

チームのキャプテンとして、プレーでも精神的にも全く引っ張って行けなかったし、

弱気になっていた自分にはらが立つ

県大会までには何とか立て直すぞ!!!

夜は家族で鍋を囲み、テレビも消して色々話をした

時間が中々合わないので久々の団らんだったな~

息子が、一人ずつ、今日の出来事、感想を話しようと提案!

息子も自分も話をしたが、嫁は息子を送って行ってから

その後はずっと家から1歩も出ていないと 

うとうとしていたら怖い夢を見たと 

本当にデブ症  あっ間違えた 出不精  である。

広島ブログ

[2009/02/23 13:04 ] | バレー | コメント(3) | トラックバック(0)
ストレッチの重要性!!!
たまには仕事らしい事も書こうと思います。

スポーツ経験者なら“ストレッチの重要性”については、今更強調する事もないとは思いますが、ダイエットを始めよう、とか始めたばかりの人のなかには、スポーツとは全く無縁だった人もいると思いますので、敢えてここで説明しておこうかと思います。

ダイエットの方法は色々ありますが、どの方法を取るにせよ、運動をする割合はかなりの部分を占めます。

“わたしは、“○○”って言うダイエット食品が合ってるみたいで、実際効果もしっかり上がってるから運動なんてしなくていいわ”と考えている人、いませんか?

体重は目に見えるほど減っているかもしれませんが、その減った体重分が全て脂肪とは限りません。(脂肪は非常に軽いですから)
そのなかには、体を健康な状態で機能させる為の筋肉や骨の成分が減っているということがあります。
ダイエットに成功したつもりが、体を衰弱させていただけだったって事がまま有りがちなんです。

そんなことにならない為にも、日常生活のなかに運動を取り入れることが大変重要になります。

筋肉は刺激を与えてやらないと、すぐに衰えてしまします。強くて、そしてしなやかな筋肉を作るためにも、運動とストレッチは重要です。

運動は、ただ単に筋肉を強化するだけではなく、骨を強くしたりもします。
また、身体作りの観点からも非常に有用であると言えます。
例えば、大胸筋(胸の筋肉)を鍛えればバストアップに、大臀筋(お尻の筋肉)を鍛えればヒップアップに効果があるといった具合にです。

およそ運動という物は体を動かす事を前提にします。
では、体を動かすという事は、どういう事でしょうか?

体を動かすとは、筋肉の収縮にとどまらず、筋肉と骨を繋ぎ止める腱、運動の支点となる関節、運動の軸となる骨、必要な血液を供給する血管や、運動の指令を伝達する神経系なの複雑な統合的作用と言えるでしょう。

ましてや、運動は日常生活では滅多に生じない負荷を体に与えます。
何の準備もなしに運動を行えば、筋肉・腱・間接等に深刻なダメージを与えかねません。
スポーツ選手や格闘家が試合の前に入念なストレッチを行うのはこの為です。

怪我をしてはダイエットもへったくれもありません。
運動、ダイエットを長く続けたい方はストレッチは必ず行ってください。

運動前に10分、運動後に10分行うようにしましょう!

運動前のストレッチは怪我の予防のため、運動後のストレッチは運動で緊張した筋肉等をリラックスさせる為に行います。

自分の経験から言っても、運動後のストレッチは筋肉痛の緩和に極めて効果的です。

また、ストレッチを続ける事で、体が柔軟になり、関節の可動域が広がり、同じ運動をするにしても、以前より効果的な運動をしている事になるというメリットがあります。

ストレッチとは文字通り“体を伸ばす”ことです。
運動を行う前に体に準備をさせ、運動後の緊張を解きほぐす為に行います。

その為、以下に掲げる事項に特に注意しながら行って下さい。

1.心身ともにリラックスさせて行う事
2.痛みを伴う無理な動きは絶対しない事
3.反動をつけた動きををしない事
4.該当部位をしっかり伸ばす事を意識して行う事
5.急激な動きは絶対しない事
具体的なストレッチ方法については、数多くの書籍が出ているので、それらを参考にすると良いでしょう。(うちの施術院でもお教えいたします)

とにかく、最初のうちは体が伸びるのが気持ちよく感じる程度のストレッチで良いと思います。
それだけで、運動時の怪我を確実に減らすことが出来ますし、運動の継続性を高めることになります。

学生などのクラブ活動などでも、ストレッチをもっと取り入れる事により、怪我のリスクはぐっと減ると思います。 (運動しっぱなしでストレッチをしない学生が多いです)

お仕事をされている方も、長時間同じ態勢・姿勢を続ける事により特定の筋肉がずっと緊張して肩コリ・腰痛などの原因にもなります。

“ストレッチ→運動→ストレッチ”このパターンをあなたの一日のスケジュールに組み込んでください。
それほど日を置かずに、その効果を実感できる事でしょう。


[2009/02/20 12:03 ] | ストレッチの重要性 | コメント(0) | トラックバック(0)
NEW ベッド
昨日は久しぶりにゆ~っくりな朝だったな~。

息子は山口県まで土曜日から泊まりの遠征で、

応援に行こうかと思っていたけど、昼から治療院に新しいベット

が入る予定になったので、のんびり穏やかな朝だった。

嫁と二人で向き合う朝ごはん・・・

嫁が笑いながら、家にいるの珍しいから何か調子狂うわ~っと

居たら悪いんか~と思いつつ、確かに何か行事が入ったりで

最近ゆっくりしてなかったな~

昼からは新しい治療ベットを運んだ。

近所の治療院の方に激安で譲って貰った 

200kgあるので一人で運ぶのは無理~ 

色々手伝ってくださった方々ありがとうございました。

このベットは以前から欲しいと思っていたベットだけに嬉しい~

施術の幅が広がるぞ!

自動で上下したり、ガっこん ガっこん と動くベット!!

設備も充実させて行かないとね!

途中、遠征から帰ってきた息子を迎えに行ったりしたが、

治療院でずっと作業していたから帰宅は10時くらいになったかな?

息子の遠征話を聞いていた嫁もそのまま息子と一緒に爆睡していた

今朝、何を話したか聞いてみたら、夜ごはんで屋台村の様な所に連れて行ってもらい、

おかずは好きな物を頼んで良かったらしいのだが、

息子が選んだ、野菜炒めがまずかった~ っと 

なんじゃ~そりゃ~

まあ、今晩ゆっくり話を聞いてみよう 

試合結果は4勝1敗で、5位だったと 

大阪のチームが優勝したとの事。

山口県も非常にレベルが高いらしい。

優勝チームはめっちゃ強かった!という話は聞いたが、

サッカー以外のおもろ話も期待している 

広島ブログ
[2009/02/16 12:38 ] | 雑談 | コメント(4) | トラックバック(0)
広島市小学生サッカー新人大会  決勝戦
先日のブログにも書いた通り、3日間を通して行われた

第30回 広島市小学生サッカー新人大会の準決勝・決勝戦が昨日

行われた。広域公園で行われたのだが、昨日は暖かかった~

広い芝生のグランドに1コートと贅沢な使い方で、広島市のベスト4が集まった。

まずは息子のチーム、第1試合目に準決勝が行われた。

前半開始から、素人の自分が見ても何だか動きと反応が遅かった気がするな~

みんな緊張してたのかな?前半1点を先制されてしまった。

今までの流れから行くと先制すれば、勢いがついてガンガン行けるのだが、

先制されるとあまり良いイメージがない・・・

が、しかし、すぐに1点取り返しもう1点追加して2-1で何とか勝利した!!

次はついに決勝戦!!!

これに勝つと広島市82チームの頂点だ 

相手は、今まで対戦したことの無いチームだったと思う。

この戦いも動きが何だかいつもと違う・・・パスが通らない繋がらない・・・

あまり、シュートまで持って行かれなかったように思う。

前半0-0で終わった。

後半もあまり良い内容では無かったな~ 

結局、後半も0-0で終了。決勝戦はPKでは無く、延長戦が行われた。

延長前半で一気に2点を取った!! ふう~

結局そのまま2-0で勝利 

優勝だ~!!!

調子が上がらない中でも、優勝出来るってたいしたもんだけど

観ている側から言えば、もっと安心して観れる試合をしてほしいな~ 

身体に悪いわ~ 

息子の調子も良くなかったな~ 

しかし 何はともあれ、新人戦で広島市 NO1になったわけだ。

おめでとう!!!

今から他のチームもどんどん力を付けてくるだろうし、

優勝はしたものの、本当にそんなに差はないと思う。

これから全日の予選も始まってくるし みんな頑張れ!!!

言われなくても頑張ってるよね 

応援してるよ 

広島ブログ





[2009/02/12 10:09 ] | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)
第30回 広島市小学生サッカー新人大会
昨日も、息子のサッカーの試合があったので応援に行った。

嫁は甥っ子の保育園最後のお遊戯会を午前中に見に行き

甥っ子の成長に感動し涙してきたらしい。

練習のときどうしても台詞をを言わなかった甥っ子だったが、

本番ではちゃんと言ったらしく、また安堵の涙が出たとか

今回のサッカーの試合は3日間を通して、参加82チームの頂点を決める

5年生の新人戦。

順調に勝ち進み、11日の準決勝に駒を進めた。

昨日の最後の3試合目では、中々思い通りにサッカーをさせてもらえず、

0-0のまま前半を終え、後半も中々点が取れず、PKになるかと思ったが

終了5分前位に1点が入り見事勝利!!

そんな中、2試合目が終わった時に、息子がみんなの輪から離れて、一人で

何かじっと座って考え込んでいた。

何かやらかして、コーチに怒られたのかな???と思っていた。

ところが、あまり多くは語らなかったが2試合目の自分の出来に満足出来ず

何故ダメだったのか考えていたらしい 

これには、正直少し驚いた・・・

物凄く良いことだと思う。今まででは考えられない・・・

チームメイトはどんどん成長しているし、試合にも出させて貰えるかどうか

解らない。そんな事もあり、競争意識というか自分なりに何か思うところが

あるのか???そこまで深く考えているかどうかは分からないけど、

サッカーがほんとに好きなんだな~と思った。

勉強もそれくらいしてほしいものだが・・・

それが活かされたのかどうかは分からないが、最後の3試合目は

良く頑張っていたと思う!(あくまで親の目から見て

反省だけなら、猿でもできる  是非、チームの足を引っ張ること無く

自分自身が納得出来るようにチームに貢献してほしいものだ!!

次回11日の準決勝・決勝と進んで、目指せ!!優勝!!!

広島ブログ





[2009/02/09 11:00 ] | サッカー | コメント(1) | トラックバック(0)
交換ノート???
先日嫁が笑いながら話をしてきた。

息子のランドセルの中を見たら、明らかに女の子って感じのノートがあったらしい。

見てみたら、交換ノートって書いてあるんよ~って 

うぉー交換日記か???やるじゃん~ と思ったら、

交換日記とはどうやらニュアンスが違うらしい・・・

男の子・女の子数人で順番にそのノートを回して、色々情報交換しているらしい

嫁が中を見てみたら (見たんか) 誰が誰を好きだとか書いてあったらしく

そういった恋話の暴露ノートのようだ  

○○さんは○○(息子)の事が好きだと思う!とか書いてあったと

結構みんな真面目に書いているらしく、次は息子の番らしいのだが、

息子は一言 「うんち」 としか書いてなかったとか 

日付も書いてあって、一月末に息子に回って来たらしく、

何を書こうか迷っているのか、それとも どうでも良いのか 恥ずかしいのか

まだ持っているようだ。

息子は恋話は不得意だし、自分に似て照れ屋さんだからな~

にしても、「うんち」 はないよな~

ちょっとは気の利く文書を書いてやれ!と言いたいが、

知らない事になっているから言えない

昔から誰が誰を好きだとか言うのは良くあったけど、女の子って

おませさんで、積極的だな~

結局息子は うんち でノート回すのかな~

凄く気になるけど、このスキャンダル? 知らない事・・・ 


広島ブログ



[2009/02/06 11:19 ] | 雑談 | コメント(4) | トラックバック(0)
ソフトボール大会
少し遅くなったが、日曜日に町内のソフトボール大会があった 

参加したものの、ソフトボールなんて何年ぶり?15年以上ぶりかな?

グローブもないし、身体一つで来てくれたら良いからと言われ行ってみた。

肩慣らしにキャッチボールしてみると、お!結構いけるかも!って勝手に思った。

ただ、バッティングが・・・

気持ちは全部ホームランだけど、バットにまともに当たらない 

2試合やって、6打席たったかな~ 全部ショート方面にゴロばっかり!

結果は相手の守備にも助けられ6打数4安打1エラーで塁にはでたけど

納得いく当たりは1本だけ・・・

みんな、遊びだから楽しくやろう!と言いながら、結構マジになって勝ちにいっていたし

間違い無くホームランを狙っていた 

前の日にバッティングセンターに行っていた人もいたし 

結果 準優勝でおわった!(4チーム中ですが・・・)

すぐ来年の為に返したけどでっかいトロフィー貰いました!

結構楽しかったな~  来年も参加してみよう!

今度はバトミントン大会・卓球大会・バレーボール大会・テニス大会と大会のオンパレード!

参加するのは結構 億劫だったりするけど、出るとマジになってしまうんだよな~

地域の人達との交流も出来るしね!

息子はと言うと、5時半に起きて集合場所まで連れて行き、岡山まで遠征!

強豪ばかりの7試合で20時位に帰ってきた!

目を真っ赤にしていたけど、一緒に風呂に入りお互いの活躍を報告しあい(多少色を付け)

お互いをたたえあった 

凄い上手いやつがいた!○○のチームの○番のやつ!だとか

シューズも近所の杉山スポーツさんで購入して、今日持って来てくれたし
(安くして貰いありがとうございます!)


良い刺激をうけて、また頑張れ~ 


広島ブログ





[2009/02/04 10:20 ] | スポーツ | コメント(1) | トラックバック(0)
| ホーム |