fc2ブログ
試合!!
昨日は久しぶりにソフトバレーの試合があった。

うちのチームからは2チーム参加した。

なんとなんと、2チームともに優勝 

ビール2ケースゲット!!!

来月、広島県大会があるので、それに向けて良い感じで臨めるかな?

まだまだ、個人個人課題はあると思うけど、久々の優勝だ!

若干、ラッキーゾーンだったかもしれないけどやっぱり優勝は気持ち良い 

息子は息子でFEKという試合が土日であった。

初日に得失点差でリーグ2位になったとの事・・・

日曜日の試合は2位クループ内でのトーナメント戦が行われ、優勝した 

親子でダブル優勝だ~ 

が、しかし、息子のほうは初日に1位通過しないといけなかったと思う・・・

自分のチームには甘いけど、息子のチームには厳しいぞ 

みんなも結果に満足はしていないであろう。

息子自身も 「調子が悪かった・・・ヤバイ・・・母さん見ていてどうだった?」 と

聞いていた。

嫁は、「安心して観れる日とそうでない日があるけど、今回はハラハラしたかな!」

と言うと、自分が聞いておいて息子は 「黙れ!」 と言っていた。

このままではヤバイと思っているのはやはり一番本人 

GWも試合が入っているので、全日に向けて本来の力を発揮してほしいな~

チームとしても、息子自身も 

広島ブログ




スポンサーサイト



[2009/04/27 14:06 ] | スポーツ | コメント(4) | トラックバック(0)
痛みについて!
身体はとても正直です。

人は本来持って生まれた自分自身で良くなろうとする“力”があります。

自然治癒力です。

痛みとは生きるためにとても重要な“感覚”です。

身体の何所かに痛みが出たとします。

その時、身体は

「ちょっと無理しとるけえ気をつけないとあぶないよ。」

と言っているのです。

もしこの痛みを無視、あるいは薬で抑えたとします。
   (もちろん薬が必要な事もありますよ。)

今度は身体が

「無視したの~。気がつくまで教えんと分らんか~。」

と言って前よりも痛みを強くして訴えてきます。

その訴えをまた無視orごまかしていると・・・

「あ~あ。だから言わんこっちゃない。」

壊れます。病気にもなるかもしれません。

たかが腰痛、肩コリと思うなかれ。

からだはあなたの為に常に良くしようと働いています。

はっきりとした痛みや不調が出る前に、カラダは必ずサインを出します。

レントゲンや胃カメラでは見つけることが難しい不調を

一番最初に見つけることが出来るのは他ならぬ『あなたご自身』です。

初期の段階でみつけ、対処することで大きな不調を防ぐことが出来ることもあります。

『カラダの声』を聞く習慣をつけてください!

そういった点で言えば

カイロプラクティックは『予防医学』と言えるかもしれません。

広島ブログ
[2009/04/24 16:01 ] | 痛みについて | コメント(4) | トラックバック(0)
骨盤矯正!?
 骨盤矯正って最近良く聞きますが、うちの院もやってます。。。ハイ。。。

腰という漢字は肉月に要と書きます。そう、身体のかなめなのです。

身体の土台が骨盤で、その上に背骨があり、頭があり・・・

土台である骨盤が歪むことで、背骨が歪み

左右の肩の高さが均等では無くなったり

両足の長さにも違いがでます。

 まだ、それだけなら良いのですが

骨盤・背骨の中には全身に向かう神経や血管が通っています。

歪みがあることで、それらが圧迫を起こして流れが悪くなってしまします。

内臓も圧迫されてしまいます。

その結果、色々な身体の不調の原因となり得るのです。

内臓の機能が低下して疲れが中々取れなかったり、

足腰痛・ギックリ腰・肩こり

偏頭痛・坐骨神経痛・猫背・自律神経の乱れ・むくみ・アレルギー etc

挙げればきりがありません。

 女性の場合だと

生理痛・生理不順・婦人科系の病気の原因などもあり得ます。

もちろん、病気という事もあるので、これら全てが歪みが原因であるとは

言えませんが、原因の1つとして、あると考えます。

歪みを取る事によって、上記の症状が緩和された方はたくさんおられます。

 また、骨盤矯正は美容にも良いです。

新陳代謝が活発になり、お肌の調子が良くなったり

圧迫された胃腸などの働きが良くなり便秘が解消されたり、

ダイエットになったという方もいらっしゃいます。

 歪んでしまう原因はいろいろありますが、

つい足を組んでしまう・荷物を持つ手がいつも同じ・

片足に重心を掛けてしまう・横座りをする・同じ姿勢で長時間いる・

出産された方 etc 要注意です。

寝る時に仰向けで寝れない人・肩の高さが違う人・足の長さが違う人

すでに歪みがあると考えられます。

車の定期検査・車検などと同様にご自分の体も

定期的なメンテナンスをして元気に過ごしましょう!!

いつでもお手伝いいたしますよ >カイロプラクティック院TAMAI

広島ブログ
[2009/04/21 12:44 ] | 骨盤矯正 | コメント(3) | トラックバック(0)
第33回 全日本少年サッカー大会 広島県 西区予選
土・日に行われた全日予選!!

小学生では、全国大会まで行われる一番大きな大会だ。

結果、まずは第一関門突破 

西区の14チームで争われ、ブロックの1位で通過した 

と言えば聞こえが良いが、結果は2勝1引き分けだった。

次は来月かな?西部地区予選だ!!!

こちらは、トーナメント戦で一発勝負。。。負けたら終わり。。。

昨日の様な試合では、まずいな~ 

調子が悪かったでは済まないぞ~。。。

1試合1試合、全力で悔いの残らない試合をしてほしいと思う。。。

このチームは今までの実績から行くと、広島市の主要な大会では

優勝してきているから、期待している 

昨年の6年生も良いチームで同じ大会で広島県大会まで進み、最後の決勝戦で負けて

あと一歩の所で全国大会を逃してしまった。

その後、中国大会では優勝しているが、今までまだ全国大会に出場はした事がないらしい。

みんな、こんなに練習して来たんだから頑張ってほしい 

全国目指して頑張れ!!!

しかし、昨日は暑かった~。

また日焼けしてしまった 

黒くなるんなら良いけど、自分の場合は赤くなってしまうから恥ずかしい。。。

今日は、息子の家庭訪問があるらしく、朝からうちが何時になく綺麗 

素行が悪いから、家くらいは奇麗にする! と嫁・・・

普通の顔でせっせとかたずけしていた

広島ブログ
[2009/04/20 11:07 ] | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)
会長!?
うちの嫁が、子供会の会長になったらしい 

大丈夫だろうか・・・

うちの町の子供会は5年生の子を持つ親から、会長を選ぶシステムらしい。。。

知らなかった~  

我が子はこの数年、サッカーの試合ばかりで子供会の行事には

全く参加できておらず、本当に子供会を脱会しようかな?と考えていた。

が・・・しかし・・・5年生までに辞めてしまうとひんしゅくを買うからと・・・

誰が会長をするかということで、話は中々決まらず、結局くじ引きで決める事に。。。

見事 嫁が就任となったわけだ。。。

宝くじ買わないといけないかな~? いや、逆にクジ運が悪いってことか??

どっさり引き継ぎノートの束を持って帰ってきた。

出不精の嫁・・・でも、発言力?(うるさいだけ!?)というか存在感?(でかいだけ!?)

はあるかもしれない 

どうにかするだろうと思うけど。。。影ながら見守ってやるか~ 

自分も町内会の総務とPTAの監査を任されてしまった・・・(何も出来てないけど)

我が家 どっぷり、地域密着してます 


広島ブログ




[2009/04/13 12:30 ] | 雑談 | コメント(6) | トラックバック(0)
我が家のペット
我が家には2匹のカメがいる。

名前は 「ちび」 と 「こう」 

「ちび」はペットショップで買ったゼニガメで、「こう」は祭りで取ったみどりガメ。

どちらも7~8年前から飼っている。

最初は500円玉くらいの大きさで可愛かったけど、いまは体長20cmくらい。

ベランダに出しているので、冬は冬眠している。

それが、昨日から動きはまだ悪いが、やっと動き始めた。

カメにも性格があって、「ちび」は人懐っこいけど「こう」は警戒心が強い。

2匹は仲が悪いので別々の水槽で飼っている。

「ちび」は数年前に甲羅を乾かす為の石と水槽の間に挟まって動けなくなり

ぐったりして生死をさ迷った事がある。 

その時は友達との約束をキャンセルして

家族全員で夜通し見守った。 

願いが通じたのか見事 元気に復活した。

毎年、この2匹が動き始めるといよいよ春を感じる。

温かくなったもんな~

広島ブログ
[2009/04/09 14:18 ] | 雑談 | コメント(8) | トラックバック(0)
仁保チャレンジカップ
この土曜日と日曜日の二日間で行われたサッカーの試合

県内、県外から24の強豪チームで行われた。

土曜日は大雨の中行われ、息子は泥水の中に顔から突っ込み

顔半分が黒人のようになっていたとか 

ユニフォームも泥で真っ黒になり、コーチにも 

「お前どこのチームの人?」 とからかわれたらしい 

日曜日、息子の調子はあまり良いと思わなかったな~

決勝の時に特に思ったけど、いまいちパスの精度も良くないし、パワーが足りないな~

遠くの味方にパスが出せず、近くの味方にパスを出してピンチになる事が結構あった。

まあ、パワーはそのうち付くと思うが・・・

でも何はともあれ、チームは優勝した 

この大会では初優勝らしい!! おめでとう!!!

しかし、話は変わって、カープも巨人に2勝して、昨日は負けるかと思いきや

9回で1-1に追いつき2勝1分とは 

今年のカープは一味違う!? ・・・ かも? ・・・

新球場になるし、このまま広島を盛り上げてほしいものだ!!!

鯉のぼりの季節で失速はやめてね 


広島ブログ
[2009/04/06 10:27 ] | サッカー | コメント(2) | トラックバック(0)
春爛漫
4月になって新しい環境、新生活を迎えている方も多いのではないでしょうか?

自宅から施術院に来る途中の公園の桜もほぼ満開です

息子も春休みを満喫し過ぎているようです

唯一 宿題の無い長い休みですからね~ 

今年はもう5年生・・・早いな~

その分自分も歳をとったってことか・・・

小さいころは泣き虫で、幼稚園に行くのも母さんと離れるのが嫌で

門の所で毎日泣いていた。。。(決してお父さんでは無かった

サッカーの野外活動のようなお泊りなんてとんでも無かったな~(行かせていたけど

思えばあの頃はかわいかった~ (いやいや、今もですけど

今はもう親と遊ぶより友達優先で、サッカーの遠征も行きたいばかり

大きくなったというか、成長したというか・・・

真新しいリクルートスーツに身を包んだ新社会人をみて

何となくどんな大人になるのかな~っと。。。

楽しみなような、心配なような・・・

まあ、親が親だからね~ 

あまり期待せずに見守ってやろうと思った今日この頃です。。。

広島ブログ


[2009/04/03 13:36 ] | 雑談 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |