昨日、テレビを見て知っている!!っと言う方もおられるかもしれませんが、
睡眠についてお話ししたいと思います。
寝るというのはどういう事が知っていますか?
身体を休ませる!!っと言う方正解です。。。
でも、脳はずっと起きていて働いているのです。
そして、寝ている間に色んな働きをしています。
① 傷ついた身体(筋肉・血管・細胞etc)の補修をします。
② 成長を促す。
③ 想い出作りをする。(その日に起こった事などの整理をして記憶する)
これ以外にも色々な働きをしているのですが
これだけでも 寝る!というのが大切な事だというのが分かりますよね!
成長ホルモンによって、細胞などの修復をするのですが
この成長ホルモンがもっとも多く分泌される時間帯というのがあって
それが23時~5時の間だそうです。。。
だから、その間に眠るのが一番良いとの事。。。
でも、なかなか寝れないんだよね~ っと言う方もおられると思います。
人は身体の温度、体温を1度下げると眠たくなるそうです。
ではどうやって体温を下げるの???
① 眠る前にぬるめのお風呂に30分程浸かる。
そうすると芯まで温まって、出たあと自然と体温が下がって眠れるそうです。
② 眠る前に温かい牛乳や、麦茶など(カフェインを含まない物)を飲む。
そうすると一時的に体温が上がり、自然と下がって眠れるそうです。
眠れない人は上記を試してみてはどうでしょうか?
昔から言われる 寝る子は育つ! とか本当なんですね!
大人の人も美容と健康に寝ることは大切なんです。
自分は寝るの大好きだから背が大きくなったのかも・・・
あと1つ、最近アレルギーの方が多いですが
アレルギーになりやすい体質と言うのは1歳までに決まるらしいです。。。
現代は清潔にし過ぎて身体の中に入ってきた細菌を退治する免疫と
タンパク質を退治する免疫のバランスが悪くなり、このタンパク質を退治する
免疫が増え過ぎると過剰に反応して自分の身体まで傷つけてしまう。
これがアレルギーなのだとか。
だったら部屋とか汚くしとけばアレルギーにはならない???
そういう問題ではありません。。。掃除はちゃんとしましょうね!
1歳までに牧場とか、動物園などに連れて行ったりすればこの免疫の
バランスが取れてアレルギーになりにくい体質になるらしいですよ!
試してみる価値はあるかもですね!?
1歳までだから、自分はとうに間に合いませんが・・・(笑)
