いよいよ本格的に寒くなってきました。。。
個人的には、寒いのより暑いほうが好きなんだけど・・・
そして、息子のサッカーの進路もいよいよ大詰め。
それは昨年5年生の冬・・・
中学校になったらどこでサッカーをしたいのか?
と嫁が尋ねたら、息子は少し考えて
今のチームのジュニアユースに行きたいと答えた。
それを聞いたとき、正直複雑な気持ちだった。。。
なぜかと言うと、広島にはJ1の下部組織のチームがあり
サッカー少年はそこのジュニアユースでプレイ出来ることが
夢なのではないか?と思っていたし、
受かる受からないは別として、そこへ挑戦してみてほしいという思いがあったからだ。
息子に、なぜ今のチームがよいのかと尋ねたら
やめたほうがいいかと逆に質問された。
いや、自分の人生だから自分で決めれば良いと言ったものの
何が正しくて、何が良いのか分からない自分がいたのは確かだった。。。
嫁は、そのまま今のチームのジュニアユースに行くことを喜んでいたようだったが
自分は、もし挑戦が出来るなら、したら良いと思っていたし、
色々な考えの違いで口論になった事もあった。。。
そして、息子の 『このチームに育ててもらい、よそに行くなんて言えんよ』
っと言われた時も、それで、諦めるのか?と思った。
まるで、そのJ1の下部組織のセレクションを受ければ受かる的な感じで
とらえられるかもしれないけど、そうでは無い。。。
例えは悪いけど、実力も勿論必要だけど、受けなければ受からないし、
買わないと当たらない宝くじのようなものだ。。。
(とは言え、だいたい受かる子は決まっているのだろうが・・・)
6年生になり、どうするのか聞いてみたけど
やっぱり息子の考えは全く変わっていなかった。。。
そして、クラブ初の全国大会に出場することもできた。
今のメンバーの多くがそのままジュニアユースに行くと分かった時
息子は 『本当はこのメンバー全員で行きたかった』 っと言った。
みんな、ライバルであり、仲間なんだよね。。。
サッカー抜きにしても 息子にとっては
良い仲間、良いライバルを得てたんだなっと・・・
そして何より、このチームが好きなんだなっと・・・
自分の考えは間違っていたのかもしれない・・・
あくまで、これは我が子の思いであって、全員がそう思っているとは限らないし、
みんなそれぞれの道があるからね!
サッカーだけがすべてじゃない、それ以上に人として立派に成長してほしい
と思っている!
息子は自分で決めた道。。。
今まで通り、見守る事しかできないが、頑張って欲しい!
