今朝は雨の音で目が覚めたけど、
凄く良い天気になりましたね! ![]() 今日、高校野球の広島県大会の決勝は 如水館高校が優勝したらしいです!!! おめでとう!!! さて、盆休みのご案内ですが、 通常のお休み(日・祝)と、 8月15日(月)・16日(火) をお休みさせて頂きますので、 ご迷惑をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。 カイロプラクティック院TAMAI スポンサーサイト
|
前回、呼吸の大切さと言うことで書きました。。。
↓ 呼吸の大切さ その中で、呼吸が精神的にも肉体的にも 自分の意識次第で心や身体によい影響を与えられると書きました。。。 で、腹式呼吸の練習方法です。 腹式呼吸は、息を吸った時にお腹を膨らませる準腹式呼吸方法と、 息を吸った時にお腹を凹ませる逆腹式呼吸方法があります。 どちらも、鼻から息を吸って空気をお腹の腹腔に入れるような感じで行う呼吸方法ですよね。 どのような練習方法をすればマスターできるのでしょうか。 腹式呼吸の練習方法は、まずは息を吸った時にお腹の中へ空気を入れる 準腹式呼吸方法から練習した方が簡単なようです。 まず、腹式呼吸を効果的に練習するために、 椅子から立ち上がり、姿勢をよくして起立して見ましょう。 脚は開いても閉じてもどちらでも良いのですが、 姿勢をピンとよくしてリラックスできる事が大切です。 姿勢が悪いと腹式呼吸ができませんから、姿勢はとても大切です。 次に、呼吸法ですが、片手をお腹に当てて、 息を鼻から吸い込んだ時に、 しっかりとお腹へ空気が入っている事を確認しながら呼吸をしてみてください。 女性の多くは、胸で呼吸をする人が多いので、 息を吸うと胸が膨らむ人も多いようですが、 胸ではなく、お腹へ空気を入れるようにしてみましょう。 空気を吐き出す時には、鼻ではなく口から。 口からフーッとゆっくりと吐き出し、 お腹の中にたまっている空気を抜く感じで行って見てください。 最初は腹筋が痛くなったり、 肩に力が入って肩がこったりする場合もありますが、 できるだけリラックスしながら腹式呼吸を行うように練習しましょう。 準腹式呼吸をマスターしたら、同じ要領で、 息を吸い込んだ時にお腹を凹ませる逆腹式呼吸にもチャレンジしてみましょう。 |
すっかり 『 暑いですね~ 』
![]() 梅雨が明けたと思ったら、一気に夏の到来ですね。。。 今朝、近くの公園から、はじめてセミの鳴き声も聞こえました。 熱中症、夏バテにならない様、十分に気を付けましょう! ペットボトル症候群も、問題になっています。 必要な時は、スポーツドリンクなども大事だとおもいます。 ただ、飲みすぎ、あと甘いジュースの飲みすぎには気を付けましょう!!! 何でもほどほどが大事です。。。 ミネラルウォーターや、昔ながらの麦茶が良いのではないでしょうか。。。 先日、お誘いを受けて、facebookなるものを始めてみました。 ちょっと前に話題になって、気にはなっていたのですが、 なかなか億劫な性格で、このブログだけでも精一杯な感じですが・・・ ブログもリンクが出来るようなので、 ぼちぼちとやっていこうかな?と思っています。 お友達募集しておりますので、よろしくお願いいたします ![]() |
| ホーム |
|