fc2ブログ
良いお年を!
ただ今、今年最後の施術がおわりました。

今年も沢山の方々とここ、TAMAIで出会わせて頂き、感謝感謝です。

有難うございました。

来年もさらに多くの方々の笑顔が見れるように精進して参りますので

宜しくお願い申し上げます。



年始は1月6日(月)より営業致します。


皆様に幸多かれ!!!!


カイロプラクティック院TAMAI

          玉井康伸

スポンサーサイト



[2013/12/30 18:44 ] | 雑談 | コメント(0) | トラックバック(0)
骨盤矯正とスポーツ
骨盤矯正とスポーツ


体幹筋が強くバランスがいいとフィジカルが強くなる

外国人選手と比較して見劣りしがちなのがフィジカル面です。

生まれつきの体格などは改善しようがありません。

とはいうものの、バランスのいい鍛え方をすれば体格的に上の外国人選手に見劣りしない強いフィジカルを作ることができるのです。

バランスのいい筋力があれば安定した体幹を作り上げられるので、フィジカル接触プレーでも当たり負けなしないからだを培えます。 また、腹筋と足を引き上げる筋力を鍛えることで瞬発力を高めることもできます。

さらにバランスのいいからだは身体の軸がブレにくいために怪我をしにくいのです。

そのいい例がサッカー日本代表およびインテルで活躍する長友佑都選手です。


骨盤の安定が怪我をしないための基本

骨盤は上半身と下半身のジョイント部分です。

走る、ひねる、跳ぶといったスポーツでの基本的な動きは、すべて骨盤の安定にかかっているといっても過言ではありません。

骨盤の傾きが適切で安定していると、脚や膝、腰、肩甲骨とすべてがスムーズに動き、筋肉が効率的に使えます。

結果として怪我もしにくくなるのです。

骨盤矯正には、筋肉の強化と柔軟性も欠かせません。

骨盤の傾きや安定をキープするにも筋肉の強さは重要です。

それと共に、大きな動きにもついていくためには柔軟性も必要になってきます。

骨盤の前傾や後傾、左右の歪みはそうした筋肉の柔軟性を損なうので、矯正が必要になってくるでしょう。


ランニングと骨盤矯正

あらゆるスポーツにいえることですが、基礎トレーニングとなるのがランニングです。

つまらない、きつい、と嫌われがちなランニングですが、からだの動きの基本となります。

理想的な動きでランニングができれば膝・腰・肩甲骨など全身への負担も軽くなり、怪我もしにくくなるのです。

理想に近いランニングをする秘訣が骨盤の正常な傾きです。

ここがすべての基礎となってくるのです。

自分の骨盤の傾きを常に意識していることに加えて、

腕のいい治療者から正しい位置に骨盤矯正してもらい

常時チェックしてもらうことが重要になってくるでしょう。
[2013/12/26 10:44 ] | 骨盤矯正 | コメント(0) | トラックバック(0)
骨盤矯正とカイロプラクティック
骨盤矯正とカイロフプラクティック

骨盤矯正をメインにして治療を行なっている治療院は数多く存在します。

アメリカで開発され発展してきたカイロプラクティック。

指圧や整体とも似ているようですが、違いがあるのでしょうか?


骨格を調整してからだを回復させる

カイロプラクティックが目指しているのは健康なからだです。

これは整体やほかの治療法と変わりません。

しかし、そこへ至る道筋が異なっているのです。

カイロプラクティックでは脊椎などの骨格の歪みが神経系を通してからだ全体へ影響を及ぼして、痛みやしびれ、その他の症状などが発生しているという考え方をしています。

ですから骨の接合部である関節やその周囲を取り巻いている筋肉が、神経を圧迫する状態を修復するのが目的となっています。

また、西洋医学的な手術や薬などをできるだけ使用しないで自然治癒力を発揮させるという特徴もあります。


整体とカイロプラクティックの違い

整体とカイロプラクティックは自然治癒力を高めていくという手法では似ています。

しかし、整体は基本的にツボ刺激がポイントになります。

指圧や鍼といった方法で経絡とも呼ばれるツボを刺激することがからだの循環を促進していき、疲労回復と共にバランスのいいからだになっていくという考え方です。

一方カイロプラクティックは骨格の歪みが神経を圧迫しているため、それを取り除くということに主眼がおかれます。


骨盤矯正とカイロプラクティック

骨盤の前や後への傾き過ぎ、骨盤の開き過ぎといった問題がさまざまな症状を引起しています。

ですから傾きや開きの調整をするのに当たって、カイロプラクティックの手技手法が役に立つのです。

長年バランスの崩れた姿勢で生活してきた患者さんの場合には、骨格も筋肉もバランスを欠いた状態で出来上がってしまいます。

ですからそれを矯正していくためには、まず周囲の筋肉をほぐしていくことが必要でしょう。

その後、骨格のバランスを調整し、整った状態で筋肉を鍛えることでバランスをキープできるようになります。


骨盤矯正と生活習慣

バランスの崩れた姿勢ですっかり生活習慣ができてしまっている患者さんの場合には、治療だけでは改善が難しいことがあります。

治療院でいくら骨格が元通りになっても、その後生活の中で再びズレてしまうからです。

そのため、座り方や歩き方といった基本的な生活習慣の見直しが必要になってきます。

特に注意されることが多いのが、足を組んで椅子に座る姿勢です。 無意識のうちに何気なく足を組んでしまう習慣を変えていくのは容易ではありません。

足を組みたくなるのは元々骨盤が傾いていて座る時に片方に体重がかかっているから組みたくなるのです。

良い状態になると、別にあしを組まなくて大丈夫!と言われる方が多いです。

どうしても、そのような生活習慣や、仕事で歪んでしまっている人がほとんどだと思います。

右利き、左利きということもあるでしょう。

その人の許容範囲内の歪みはさほど気にすることは無いと思います。(歪んで無い人のほうが珍しいです。)

ただ、許容範囲を超え自分で治せなくなってくると身体に不調がでてきます。

わかり易い症状で言えば、肩こりや腰痛、ギックリ腰もそうです。

生活習慣や、仕事を全く変えてしまう事は難しいと思うので、ケアをしてあげれば良いと思います。

車のメンテナンスと一緒で、大きな不調が出る前に体もメンテナンスをしてあげる事は大切だと思います。
[2013/12/18 11:09 ] | 骨盤矯正 | コメント(0) | トラックバック(0)
本田圭佑の作文
来年早々に、サッカー日本代表の本田圭佑選手が

ACミランに移籍が決まったらしいですね!

しかも背番号は10番!

イチローも小学校ときの作文が話題になった事があるけど、

本田選手も凄い作文があったんですね!


将来の夢 本田圭佑

ぼくは大人になったら 世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。
世界一になるには 世界一練習しないとダメだ。
だから 今 ぼくはガンバっている。今はヘタだけれどガンバって 必ず世界一になる。
そして 世界一になったら 大金持ちになって 親孝行する。

Wカップで有名になって ぼくは外国から呼ばれて ヨーロッパのセリエAに入団します。
そしてレギュラーになて 10番で活躍します。一年間の給料は40億円はほしいです。
プーマとけいやくしてスパイクやジャンバーを作り 世界中の人がこのぼくが作った
スパイクやジャンバーを買って行ってくれることを夢みている。

一方 世界中のみんなが注目し 世界中で一番さわぐ 4年に一度のWカップに出場します。
セリエAで活躍しているぼくは 日本に帰り ミーティングをし 10番をもらってチームの看板です。
ブラジルと決勝戦をし 2対1でブラジルを破りたいです。
この得点も兄と力を合わせ 世界の強ごうをうまくかわし いいパスをだし合って
得点を入れることがぼくの夢です。


ちなみにイチローの作文

僕の夢は、一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学、高校と全国大会に出て、活躍しなければなりません。
活躍できるようになるためには、練習が必要です。 僕は3才の時から練習を始めています。
3才から7才までは半年くらいやっていましたが、3年生の時から今までは、365日中、360日は激しい練習をやっています。
だから、1週間中で友達と遊べる時間は、5~6時間です。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球の選手になれると思います。
そして、中学、高校と活躍して、高校を卒業してからプロに入団するつもりです。
そして、その球団は、中日ドラゴンズか西武ライオンズです。ドラフト入団で、契約金は1億円以上が目標です。僕が自信のあるのは、投手か打撃です。 
去年の夏、僕たちは全国大会に行きました。
そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会NO1選手と確信でき、打撃では、県大会4試合のうち、ホームラン3本を打ちました。
そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。このように、自分でも納得のいく成績でした。
そして、僕たちは、1年間負け知らずで野球ができました。
だから、この調子でこれからも頑張ります。 そして、僕が一流の選手なって試合に出られるようになったら、 お世話になった人に招待券を配って、応援してもらうのも夢の一つです。とにかく、一番大きな夢は、プロ野球の選手になることです


本当に叶えてしまう所が凄いですよね!

僕の卒業文集・・・
何を書いたのかも覚えていません・・・
[2013/12/12 14:47 ] | サッカー | コメント(0) | トラックバック(0)
年末年始のお知らせ!
早いもので、もう師走ですね。。。

ほんとに1年が早く感じる今日この頃です。

時がた経つのが早すぎて、自分が何歳だったか分からなくなる時があります(笑)

さて、今回のカイロプラクティック院TAMAIの

年末年始のお休みのご案内をさせて頂きます。

12月31日(火)〜1月5日(日)までお休みさせて頂きます。

12月30日(月)までは通常通り営業しております。

(日・祝休み 9:00〜19:30 完全予約制)

年始は1月6日(月)より通常営業致しますので、

宜しくお願い申し上げます。


自分も含め忘年会シーズンで、飲みすぎ食べ過ぎには注意しましょうね!

内蔵が機能低下して腰痛が出ている方も増えてきました。。。

寒くなりましたが、体調管理には気をつけて元気で新しい年を迎えましょう!



カイロプラクティック院TAMAI

広島市南区的場町2-3-17クリオ的場1F

TEL 082-263-2880

玉井康伸
[2013/12/06 10:16 ] | 健康 | コメント(0) | トラックバック(0)
| ホーム |