fc2ブログ
骨盤の重要性!!
たまには、真面目な話です 

ホームページの方にも書いていますが、

思い当たる事がないか、しっかり読んでみてください 


~骨盤の重要性~

  身体のピラミッド  
image1[1]

             

身体の土台は骨盤と背骨です。
身体を作るピラミッドの、一番下が骨盤です。その上に背骨があり、その上に神経、手足・内臓などの身体のパーツがあります。健康な骨盤と健康な背骨の上に、健康な身体が成り立つのです。

骨盤が歪むと、その上にある背骨や神経、全身に影響が出ます。見た目でわかる不調としてわかりやすいのが、足の長さの違いです。靴底の減りが左右違うのが気になったことはありませんか?骨盤に歪みが生じると神経に圧迫が起こり、腰痛・肩こり・偏頭痛などいろいろな症状が出てきます。女性の場合は、子宮前屈・後屈や子宮筋腫などの婦人家系の病気の原因にもなります。
image2[1]



また、骨盤が歪むとその上にある背骨も歪みやすくなります。見た目でわかる不調としては足の長さのほかに、左右の肩の高さの違いもあります。この場合も神経に圧迫が起こり、腰痛・肩こり・偏頭痛などの症状があります。
ただし、先に背骨が曲がり、その後で骨盤に影響が出てくる場合もあります。
image3[1]



背骨が歪むと、やはり上記のような身体の歪みや痛みなどの症状が出てきます。背骨の歪みが原因となって骨盤まで歪む場合もあります。
ヒトによって、歪みが出る部位や症状は様々ですが、健康な身体を保つには、この『身体のピラミッド』をきれいな三角形にすることが非常に重要です。そのためには、土台となる骨盤、背骨を正常な状態に保つことが大切です。
image5[1]



骨盤・背骨が歪むと様々な症状が出てきますが、歪む原因にもいろいろあります。
その多くは怪我や生活習慣からくるものですが、中には生まれつきであったり病気が原因であったりする場合も有ります。(脊柱側わん症や変形性関節症など)
その場合は、専門の医療機関をご紹介させていただく場合も有ります。身体の歪みや不調が気になる際は、お気軽にご相談下さい。



~骨盤の歪みからくる体の不調~

頭痛・偏頭痛・めまい・首の痛み・肩こり・腕のしびれ・腰痛・背中の痛み・慢性疲労・肥満・ストレス・便秘・下痢・生理痛・ひざ痛・坐骨神経痛・不眠・冷え性 など様々な症状が出てきます。
痛みの原因の多くは骨盤と背骨の異常からくるものです。



~骨盤が歪む主な原因~

骨盤が歪む主な原因としては運動不足・生活習慣・老化現象・就寝方法・(女性の場合)生理周期・出産などが有ります。

運動不足

腹筋や背筋など、背骨や骨盤を支える筋肉の低下によって骨盤が歪んだり開いたりしてしまいます。
特にスポーツなどしない方でも、普段からエレベータではなく階段を使ったり、近い距離は歩くようにする、また自宅で出来る簡単なエクササイズをするなど、『筋肉に刺激を与える』ことはとても重要です。筋肉は、刺激を受けないと確実に衰えてしまいます。


生活習慣

例えばこんな・・・
●座る時足をくんでしまう
●荷物を持つ手がいつも同じ
●立っている時、無意識に片足に重心がかかっている
●アヒル座り・横座り(女の子座り)をしてしまう
●長時間同じ姿勢でいる
●長時間車の運転をすることが多い
●食べる時いつも同じ方の歯で噛んでいる

思い当たるものはいくつありましたか?
これらの生活習慣は無意識にしていることが多いので、自分で意識して気をつけることが重要です。


老化現象

老化による筋力低下は誰にでも起こるものです。それを自覚して筋力の維持を心がけることで、健康な身体を保つことが出来ます。高齢の方でも簡単に出来るエクササイズはたくさんあります。何歳からでも遅くは有りません。筋肉に刺激を与える習慣をつけましょう。


就寝方法

うつ伏せや横向きで寝ることは身体を歪ませる大きな原因となります。人間は人生の約3分の1は寝ていると言われます。なるべく仰向けで寝れるように意識してみましょう。

生理周期・出産

排卵~生理までの低調期は骨盤が開き、体重増加の傾向が出やすくなります。
骨盤が最大に開くのは出産期です。この時期は歪みの大きな原因となります。
出産して3ヶ月後位からの骨盤矯正をお勧めいたします。


腰という漢字は肉月に要と書きます。
身体の かなめ なんです。

気をつけて、健康を維持しましょう!


  健康が一番!
     ↓
広島ブログ
スポンサーサイト



[2008/11/13 11:01 ] | 健康 | コメント(2) | トラックバック(1)
<<同窓会? | ホーム | こたつ >>
コメント
コメントくれてありがとうございました。
すごい参考になりました。
最近、右足はなんともないのに左足のふくらはぎは疲れやすいのですが、これも骨盤の歪みなのでしょうか?

左に重心がよっている感じがします。
[2008/11/20 09:52]| URL | アンチャン #- [ 編集 ]
Re: 骨盤の重要性!!
ありがとうございます!
サッカーをされているんですよね!
利き足は右ですか?
右利きだとボールを蹴る時、左重心で右足で蹴るので
歪みは考えられますね!
練習のときに、右足ばかりではなく、左足でも蹴ってみてください!
筋肉バランスも崩れているのかもしれませんね!
[2008/11/21 14:35]| URL | chama #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
花粉対策・片頭痛対策サプリメント
片頭痛や花粉症に人気の高いサプリメント『ペタドレックス』です。某インターネットショッピングモールにおいてランキングの常連で、東急ハンズでも売り上げナンバー1を獲得した人気の商品です。【初回40%OFF】ペタドレックス花粉症ってどんな病気?日本人の約20%が花粉...
[2008/11/14 20:05] | これが答えだ
| ホーム |